こりゃいかん!ということで、docomoからMVNO(日本通信のb-mobile)に乗り換えてから初の機種変更を行ってみました。
白ロムを購入
現在契約しているb-mobileのSIMが使える端末として、docomoのAndroid端末をネットで購入しました。
いわゆる白ロムというやつです。
今回購入したのは未使用品。
未使用品とはいっても一度人の手に渡ったものなので、多少の汚れは仕方ないかと思っていましたが、届いた端末は、
・端末に最初に貼り付いているシートも貼りついたままで目立った指紋もない綺麗な状態
・箱の中の付属品は封が切られていない状態
・バッテリーの持ちも充分
(ある程度期間が経っているので多少はへたっているものかと思っていました)
というとても良い状態のものでした。
今回は当たりだったようですが、購入する際はショップは評判なども見て決めた方が良さそうです。
SIMサイズが同じ端末を選択
今回は同じSIMサイズの端末を選びました。
同じサイズのSIMを選んだ理由としては、
SIMサイズ変更となると、新しいSIMが届くまでまた使えない期間が出てしまう!
というのが嫌だったからです。
SIMを新しい端末に差し込んで、通信の初期設定をするだけですぐ使用できるようになりました。
やっぱり端末代は高い・・・
分かってはいたんですが、やっぱり端末代は高いです。
docomo等のキャリアと契約するわけじゃないので、もちろん月々サポートなんて無し。
端末代はダイレクトにきます。
しかも最新機種の白ロムで、人気のものとなると十数万するものもあります。
(月々サポート考えずにdocomo等と契約した場合の端末代と比べても高かった・・。)
高価な最新の端末が短いスパンで欲しい場合は、キャリアと契約した方が良い場合もありそうです。
まとめ
今回機種変更してみて感じたことは、最新の端末が割と欲しい自分にとっては端末代がきつい!
でもSIM変更なしでいける端末にすると機種変更は楽!
当分はMVNOでいこうと思っているので、今後機種変更する際には必要な機能を絞っていきたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿